【自転車修理】
【保守で快適走行】
掲載データ“禁転載” カバー1速>3速ローラーブレーキ MTBリアキャリアの装着 リアスプロケット換装 MTBタイヤ変更 ハンドル変更 1速>内装3速 サドル調整・交換 グリップ変更 LEDライトに交換 サークル錠交換 |
リムに合ったブレーキシューを交換する 移 動: ママチャリ前ブレーキ ブレキシューの摩耗対策 ブレキシュー交換 アルミリム用ブレキシュー 前ブレキシュー交換作業 ステンレスリム用ブレーキシュー
リンク:
Vブレーキシュー交換
ブレーキシュー交換
ブレーキ調整・保守
ローラーブレーキの異音対策
ハブメンテ LEDライト チェーンホイール CC/BB保守 ワイヤー潤滑 ブレーキ交換 Vブレーキ交換 外装変速タイヤ交換 チェーン交換 ワイヤー交換 パンク修理 注 油 適正空気圧 リムの振れ取り スポーク修理 BBメンテ ペダルメンテ ブレーキシューの交換/ママチャリ前 トップへ
自転車を走行中に止めるにはブレーキをかけますが、停止する為に制動力が強いのは前と言われています。それは制動時に重心が中心から前に移動して、後輪側の接地が走行時に比べ悪くなるからです。伸び縮みのないフロントフォークではわかりにくいですが、フロントサスペンション付きの自転車で走行中にブレーキングすると前が沈み込みより後輪の接地が悪くなるのが分かります。 自転車の前ブレーキの種類 トップへ
いわゆるママチャリの前ブレーキは、Vブレーキの様にフロントフォークには台座がありません。 できれば、10mmのメガネレンチがあるとナットの角を痛めません。ナットを取り外すとブレーキシューが外れます。 ブレキシューの摩耗 トップへ 経年劣化でブレーキシューは硬化してしまい、ブレーキシューがリムに喰いつかなくなってしまいます。ブレーキレバーを握っても、滑っている感じがした方は交換前に次の方法を一旦試してください。
ブレーキシューの減りが激しい場合や、カチカチになっている場合は新品と交換します。特にステンレスリムでは、ビレーキを掛けているのに効きが悪いなど、ブレーキシューの滑りが顕著に現れます。 ブレーキシューの交換 トップへ
軽快車用の前ブレーキのシューを用意します。ブレーキシュー購入時に、ブレーキシューには「アルミリム用」と「ステンレススチールリム用」がありますので、ご自分の自転車のリムが、ステンレス製かアルミ製かを調べてください。リムには素材が書いていない場合がありますので、アルミ製は一円玉のように艶のない銀色です。またステンレス製リムは、いわゆるキッチンのステンレス鍋と同じような色なので区別が付くと思います。 新しいブレーキのシューを用意します。(写真は古い物)ナットを落とさないように慎重にブレーキアームに差し込みます。次にワッシャーを差し込み、ナットを仮締めします。
ブレーキレバーを握った状態で、ブレーキシューの位置がタイヤに擦らないように、リムの高さの上端から2mmくらいに固定します。位置が決まったら増し締めします。 アルミリム用ブレーキシュー トップへ
スポーツ車は前後にブレーキシューを使ったものがありますが、軽快車自転車(ママチャリ)でブレーキシューが使われているのは前のみです。後ブレーキは、リムの軸中心で回転を止める構造のバンドブレーキ、サーボブレーキ、ローラーブレーキがあります。 前ブレキシュー交換作業 トップへ
雨ざらしでほったらかしにしていたママチャリのブレーキシューは、紫外線で褪色しています。摺動面は削れたリムのアルミ破片や砂埃で真っ黒になっています。一旦応急処置で摺動面をヤスリ掛けをしてほぼ制動力は回復したものの、交換することにしました。 ここで気をつけなければいけないのは、シューを取り付ける時にリムの中央に当たる様に位置決めをします。もう一つ、ここまで摩耗したシューだと新シューは厚みがあるので、そのまま元の位置に入りませんので、ブレーキワイヤーを僅かに緩め間隔を広げます。この後にナットを外した新しいブレーキシューを差し込んでナットを仮止めします。 ここで気をつけなければいけないのは、シューを取り付ける時にリムの中央に当たる様に位置決めをします。もう一つ、ここまで摩耗したシューだと新シューは厚みがあるので、そのまま元の位置に入りませんので、ブレーキワイヤーを僅かに緩め間隔を広げます。この後にナットを外した新しいブレーキシューを差し込んでナットを仮止めします。 ステンレスリム用ブレーキシュー トップへ
BAA適合車に使用されていたブレーキシューはこの画像と同じものです。アルミリム用はX形状の溝が入っていましたが、このステンレス用は<<<<の様なパターンになっています。ともに雨天時の制動力を上げる為に、リムとの間の水を輩出する為の構造になっています。
ブレーキシューの交換はアルミリム用のブレーキシューと全く同じです。使う工具も10mmのコンビネーションレンチを使います。今回はラチェットタイプを使いました。アルミリム用のシューもそうでしたが、ナットはコストカットの為か袋ナットは使われいませんでした。 新ブレーキシューの装着 トップへ
摩耗したブレーキシューを外して、新しいブレーキシューを取り付けます。新品は摩耗していない分厚みが幾らかあります。キャリパーブレーキの固定ナットを少し緩めて、レバーを握ってワイヤーを調整します。 ブレーキ消耗部品と工具・工具セットを見る 移 動: ママチャリ前ブレーキ ブレキシューの摩耗対策 ブレキシュー交換 アルミリム用ブレキシュー 前ブレキシュー交換作業 ブレーキ消耗部品と工具 ステンレスリム用ブレーキシュー リンク: Vブレーキシュー交換 ブレーキシュー交換 ブレーキ調整・保守 ローラーブレーキの異音対策 ハブメンテ LEDライト チェーンホイール CC/BB保守 ワイヤー潤滑 ブレーキ交換 Vブレーキ交換 外装変速タイヤ交換 チェーン交換 ワイヤー交換 パンク修理 注 油 適正空気圧 リムの振れ取り スポーク修理 BBメンテ ペダルメンテ CHSのIROIROサイト:人気サイト トップへ |