野鳥サイト
野鳥ランキング30 ★軽く良く写る!! ニコンZ50レポート Nikon Z6II 43MP Nikon Z7 Nikon Z9 Z50TC-20+200-500mm Z6+TC-20+200-500mm Z6II+TC-20+200-500mm 新ページのお知らせ 【オナガ】 【ダイサギ】 【コサギ】 【アオサギ】 【ゴイサギ】 【カワウ】 【カワガラス】 【コゲラ♂】 【コゲラ♀】 【カワセミ】 【ハクセキレイ】 【セグロセキレイ】 【キセキレイ】 【オシドリ】 【カルガモ】 【マガモ】 【モズ】 【カワラヒワ】 【シメ】 【シジュウカラ】 【ジョウビタキ♂】 【ジョウビタキ♀】 【ホオジロ】 【エゾビタキ】 【アオゲラ】 【ムクドリ】 【ヒヨドリ】 【ツグミ】 ※カワラバト 【エナガ】 【メジロ】 【ハシブトガラス】 【スズメ】 【キジバト】 【ガビチョウ】 ★東京港野鳥公園 【NIKONの製品】 ★レトロミラーレス一眼!! NIKON Zfc ★軽く良く写る!! ニコンZ50レポート ★内部は激変!! Nikon Z6II Nikon Z9
|
メジロ/雑木林・公園の野鳥 移 動: 3月上旬のメジロ 11月上旬:遠くの木に留まるメジロ 4月下旬のメジロ 11月のメジロ 2月雑木林 花とメジロ メジロの顔 フィールドスコープ リンク: Z400mmf4.5Sで野鳥撮影 多摩川の野鳥たち/シラサギ トビが鮎捕獲 トビが野鳥捕獲 多摩川の野鳥たち/シラサギ 野鳥サイト(106種) 野鳥分類別サイト 野鳥サイトリスト版 梅の花の枝から飛び立ったメジロ NIKON Z9+NIKKOR Z 400mmf/4.5VR+Z TC-2.0 トップへ 梅の枝に止まり蜜を探すメジロ。 ※クリックでクローズアップできます 撮影:NIKON Z9+Z400mmf/4.5VR f/20 DX:Lサイズ600mm ISO 3200 1/640 f20 0段 2倍トリミング 梅の香りに誘われて梅の花咲く枝にやって来たメジロ。 ※クリックでクローズアップできます 撮影:NIKON Z9+Z400mmf/4.5VR f/20 DX:Lサイズ600mm ISO 2500 1/640 f20 0段 2倍トリミング 梅の花の枝から飛び立ったメジロ NIKON Z9+NIKKOR Z 400mmf/4.5VR+Z TC-2.0 トップへ 梅の花咲区小枝から飛び立つメジロ。 ※クリックでクローズアップできます 撮影:NIKON Z9+Z400mmf/4.5VR f/13 FX:Lサイズ800mm ISO 3200 1/400 f20 0段 3.5倍トリミング 梅の花の枝から飛び立ったメジロ NIKON Z9+NIKKOR Z 400mmf/4.5VR+Z TC-2.0 トップへ 梅の花咲く小枝から飛び立つメジロ。 ※クリックでクローズアップできます 撮影:NIKON Z9+Z400mmf/4.5VR f/13 FX:Lサイズ400mm ISO 5600 1/1250 f11 0段 2倍トリミング 梅の花の蜜をを吸いに来たメジロ NIKON Z9+NIKKOR Z 400mmf/4.5VR トップへ 下の画像は、被写体までの距離が近く、普段使っているTC-2.0を装着すると画像が大聞きなりすぎるので、NIKKOR Z 400mmf/4.5本体のみでの初撮影です。メジロは、梅の花の蜜を求め落ち着き無く動くために400mmの画角が丁度良かった様です。 梅の花の香りに誘われて蜜を求めやって来たメジロ。 ※クリックでクローズアップできます 撮影:NIKON Z9+Z400mmf/4.5VR f/13 FX:Lサイズ400mm ISO 2000 1/4000 f9 0段 2.5倍トリミング 3月上旬満開の梅の木の花の蜜を吸いにきたメジロ 撮影:NIKON Z9+Z400mmf/4.5VR f/13 FX:Lサイズ400mm ISO 2000 1/4000 f9 0段 2.5倍トリミング 梅の花の蜜をを吸いに来たメジロ NIKON Z9+TAMRON 70-300mm f/4.5-6.3 トップへ 被写体までの距離が近い為300〜400mm程度の焦点距離のものを使って撮影しています。今までは150-600mmズームレンズやFマウントの70-200mmにTC-20EIIIを装着して撮影していました。しかしZの撮影ではFTZアダプターが必要で重量もかなりあり、軽量なこのTAMRON 70-300mmで撮影してみました。 3月上旬満開の梅の木の花の蜜を吸いにきたメジロ 撮影:NIKON Z9+Tamron70-300mmf/4.5-6.3 f/16 FX:Lサイズ800mm ISO 3200 1/320 f51 -0.3段 3倍トリミング 水場にいやって来たメジロ:2月上旬 トップへ
D500で使ってきてZ6、Z6II,Z50で使ってきたNIKKOR 200-500mmf/5.6E VRはZ9の入手時まで利用していました。いわば超望遠の練習用のズームレンで、野鳥撮影で活躍してくれました。解像度の高いカメラでほどほどの大きさで撮れば綺麗に映ります。手持ちは微ブレの可能性があるので固定した方が確実です。 水場で羽繕いの準備をするメジロ 撮影:Z9+FTZ+TC-14EIII+VR200-500mmf/5.6E FX:Lサイズ(1050mm相当) ISO10000 1/400 f/10 +0.3段 約7倍トリミンク 枯れ木にメジロ;木の中のメジロ:1月下旬 トップへ 枯れ枝の中で忙しなく動くメジロ 撮影:Z9+FTZ+TC-14EIII+VR200-500mmf/5.6E FX:Lサイズ(1050mm相当) ISO6400 1/1250 f/32å +0.3段 約7倍トリミンク 早い梅雨明け前;木の中のメジロ:6月下旬 トップへ 密集した葉の中で忙しなく動くメジロ 撮影:Z50+FTZII+TC-14EIII+VR200-500mmf/5.6E(DX:555mm相当) ISO5000 1/500 f/14 +0.3段 手持ち撮影 トリミング
2022年の梅雨は6月6日頃で、鬱陶しい梅雨が長く続くと思われていましたが、裏切られ6月27日に梅雨明けしてしまいました。ここに訪れたのが前日で、数日前から空は「夏の空」になっていました。そんな中移動中には車載温度計は、市外エリアで38℃を表示しました。しかし、ここは川の近くで国道から15見城下がっているので気温は33℃と落ち着きました。おまけにそよ風が吹き、猛暑の夏を忘れさせてくれました。 梅の花とメジロ:3月上旬 トップへ
梅の木にやって来たメジロを捉えた画像です。朝早くには花の蜜が好物のヒヨドリがやって来ているようですが、大鳴きをして飛び去ってしまっています。その他にシジュウカラもやってくるのですが、今回はタイミングが悪く遭遇していません。そんな中メジロはヒヨドリよりは警戒心が少ないのかすぐには飛び去りません。 梅の蜜を探す忙しなく動くメジロ 撮影:Z50+FTZ+TC-20EIII+VR200-500mmf/5.6E(DX:600mm相当) ISO5000 1/640 f/11 +0.7段 せわしなく餌を探し回ります。 撮影左:Z50+FTZ+TC-20EIII+VR200-500mmf/5.6E(DX:1020mm相当) ISO5000 1/500 f/11 +1.0段 撮影右:Z50+FTZ+TC-20EIII+VR200-500mmf/5.6E(DX:1125mm相当) ISO5000 1/640 f/11 +1.0段 11月上旬:遠くの木に留まるメジロ トップへ
突然静かだった芝生の広場にあった木に沢山の小鳥が集まって来ました。これらの鳥は数秒で居場所を変えます。少し離れた場所から1000mmで覗いて見ると、最初に見つけたのはメジロで、他はシジュウカラ、コゲラを見つけました。 忙しなく動くメジロを撮影しました。支えなしの手持ちなのでブレあり せわしなく餌を探し回ります。 撮影:Z6II+FTZ+TC-20EIII+VR200-500mmf/5.6E(1000mm相当) ISO2000 1/1600 f/11 -0.3段 4月下旬のメジロ トップへ 11月のメジロ トップへ 7月雑木林の中のメジロ トップへ 2月雑木林の中のメジロ トップへ 花の香りに誘われてやって来るメジロ トップへ メジロは日本列島に棲むスズメ目のメジロ科の野鳥です。住宅街の木々や、花が咲く木のある林などの花の蜜を求めてやって来る野鳥で、一年中に同じ地域で過ごす留鳥です上の写真は、庭の梅の木にやって来たメジロを撮影したものです。余談ですが、この梅の木には、やはり蜜を求めて、シジュウカラやヒヨドリも花の蜜を吸いにやって来ます。 メジロの顔 トップへ 梅の花咲く頃この木にやって来たメジロを真正面からみた写真です。上のメジロの写真と比べるとかなり栄養状態がいいのか丸くみえます。メジロの特徴は、この鳥の名前にある通り目の周りに白い輪があります。遠くから見た時ウグイス色なのでこの鳥と間違える方がいるようですが、目の周りの白い輪で判別ができます。ちなみに鶯は鳴き声が綺麗なので綺麗な色を想像する人もいる様ですが、色はこの色よりかなり地味な色です。 花咲く梅の木の枝で良さそうな花を探しています。 斜め上から見たメジロのクチバシの形で、先がかなり細くなっています。 首を伸ばしているメジロ。 メジロの横の姿でまだ寒い季節なので、体の毛並みがとても綺麗です。 井の頭自然園の和鳥舎のメジロで餌にオレンジを置いてあります。 7月の武蔵国分寺公園の西本地区の雑木林の中のメジロ 撮影:NIKON D750,D500+TAMRON SP150-600mm f5-6.3 手持ち撮影 移 動: 3月上旬のメジロ 11月上旬:遠くの木に留まるメジロ 4月下旬のメジロ 2月雑木林 花とメジロ メジロの顔 フィールドスコープ リンク: 多摩川の野鳥たち/シラサギ トビが鮎捕獲 トビが野鳥捕獲 多摩川の野鳥たち/シラサギ 野鳥サイト(106種) 野鳥分類別サイト 野鳥サイトリスト版 その他のカメラとレンズ トップへ 一眼カメラと望遠レンズを探す ご興味の方は、下のamazonのリンクで製品の評価などを見れます 双眼鏡・フィールドスコープを見る
CHSのIROIROサイト:人気ページ トップへ |